忍者ブログ
[318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Phuzion Project
パワースライドは、もともとスピードスケートの世界チャンピオンであった「マティアス・ノール」が中心に立ち上げたブランドで、当初はインラインスケートの欧州ディストリビューター、つまり主流だったアメリカブランドの欧州での販売拠点としての活動が主だった。97年にUSDブランドを立ち上げ、アグレッシブ界の主導権をGETし、02年スピードスケートのブランド「POWERSLIDE」を立ち上げ、現在はスピードスケート業界の中心に位置する存在になっている。
パワースライドの目標は、本格的に「One-Stop-Shop(ワン・ストップ・ショップ)」を実現させること。「One-Stop-Shop」とは、ひとつのお店に行けば、何でも揃っているっていう意味。ちなみに、ホッケー界ではちょっと有名な「Final(ファイナル)」もパワースライドのブランド。フリースケートでもCell2、C8、Maven、そして今年はS3/ハードコアと、その加速度は急激にましています。
そして、サロモンがインラインスケート業界から撤退してもう2年あまり、RB、K2、Filaのトップブランドとして君臨しているが、今年パワースライドは本格的にフィットネスモデルをリリースします。それが、「フュージョン・プロジェクト」。パワースライドは、大きくなりますよ!乞うご期待あれ!

これから、パワースライドのフュージョン・プロジェクトのライン・アップを順次ご紹介していきます。
Phuzion5シリーズ
Phuzion3
PhuzionDシリーズ
PhuzionB&W
もちろん、日本でも取り扱います。まだまだ知名度が低いだけに、「レアもの」的なスケートになるでしょうかね。お問い合わせは、info@i-skating.com まで。遠慮なく!
今日からシリーズを連日紹介していきますので楽しみにしていてください。
PR
sale_B.PNG今月は、パワースライドが日本に紹介されてからちょうど5周年目になります。
この度5周年を迎えることが出来ましたこと、皆様のご愛顧に深く感謝申し上げます。
 
5周年を記念して、在庫品を限定とした特別セールを企画しており(現在もリストアップ中)、セールは今週15日からを予定しています。是非楽しみしてください。



ブログをご覧になられた方々から「S3ブーツ」に関するいろいろなお問い合わせがありましたので、説明補足します。まず、フリースケートを愛用されている方にとって、パワースライドがリリースする「S3ブーツ」は、今までのフリースケートの感覚(イメージ)を一新することになります。(覚悟していてください!)
しかし、これがこれからのフリースケート界の動きです。全く新しいコンセプトです。(ビリーヴ・ミー)
 
たとえば、「マーヴェン(Maven)」のようにハードシェルにソフトなライナーのセット、もしくは「セル2(Cell2)」のようなソフトブーツでもハードブーツのフィット感を展開したセットが今までのフリースケートの主流でした。昨年リリースしたC8に続いて、スピードスケートの技術を導入した「足にフィットする」フリースケート靴として今年はS3を市場投入します。「足にフィットする」感覚ですが、S3のシェル自体が足型で成形されているため、足がしっかりと固定され、すっぽりと足が納まる感覚です。いわゆる、シェルとライナーが一体になっていることで、ライナーの遊びもなく、指定サイズ毎にシェルが形成されているが特徴です。
 
PS_FSK_S3Boots.jpgサイズに関しては、スピードスケート靴の選択と全く一緒です。S3靴のサイズ選定は、今自分が履いているスニーカーのサイズがそのままS3のサイズになります。基準は、EUサイズになります。以下がサイズの変換表(参考値)になります。
38=23.5~24.0cm
39=24.0~24.5cm
40=25.0cm前後
41=25.5~26.0cm
42=26.5~27.0cm
43=27.5cm前後
44=28.0cm前後
残念ながら、EUのハーフサイズはありません。
(詳しくは、別途リンク参照ください。http://www.i-skating.com/inline-boots-size.html
 
また、「サイズはどうかな?」「自分の足が靴に合うかな?」など靴を選ばれる際によくある質問ですが、最近のスピードスケート靴は、本当に進化しています。素材、加工技術、デザインなど毎年進化し続けており、比較的「甲高、幅広、フラット」に成形されたスピードスケートスタイルのシェルが特徴です。加えて、革新的な素材の進化で、熱成形することで少々のあたりを逃がすことも可能なくらいです。
今回、パワースライドが「S3」をフリースケートに展開した際も、スピードスケート靴をそのまま展開したのではなく、フリースケートの滑りをわかった選手が、スピードスケート靴をベースにフリースケート用に仕様にアレンジし直した会心作なのです。
 
フレームとの互換性に関しては、S3は、UFS仕様ではありません。スピードピッチ仕様です。Cell2は、UFS仕様で、シンジケート・フレームなどの前後フラットなフレームが適応しますが、Maven、S3は、前後ピッチ11mmのスピードスケート・フレームが適応します。スピードスケートピッチ仕様がフリースケート界にも既に展開されており、他社のフレームでも互換性があります。前後間ピッチは165mmです。もしS3ブーツのみの購入を考えており、手持ちのフレームに搭載されたい方は、フレームのモデルを教えてください。こちらで互換性をお調べします。

ご質問があれば、info@i-skating.com へ遠慮なくメールください。
また、詳しくは、www.i-skating.com 又は、www.powerslidejapan.com をご覧ください。
World Speedskate Championship 2008
世界スピードスケート選手権2日目、最終日、「Mr.オールラウンド」スヴェン・クレーマー強し!初日2種目(500m、5000m)のリードを更に広げる圧倒的な滑りで堂々の2連覇。絶対の自信を誇る長距離2本(5000m、10000m)で圧倒的なすべりを見せ付けた感じだ。初日2位につけて臨んだ2日目のシャニー、世界記録保持者の貫禄を見せ、1500m後に総合ポイントで0.51差まで追い上げたが、最終種目の10000mでその差は1.42まで開いてしまった。如何にスヴェンが凄い奴なのかを世界に示した形だ。2位に入ったハワード・バッコも、長い2本で圧倒的な自信の滑りをし、短い2本でも安定感を見せ付けており、この2強は、非常にアメリカ代表の二人にとって、非常に手ごわい相手になっている。
そのアメリカの2強、シャニー、チャド。表彰台を狙ったチャドは、1500mで0.5とシャニーとの差が開き、最終種目での大逆転の期待が掛かった。その最終組は、同走での直接対決。シャニーとの差10秒が目標だったが、前半粘って粘ってシャニーと競っていたが、後半ラップが2点台後半に落ちてしまい(たぶんあきてきたのかな?)、で万事休す。
日本の第一人者、平子選手は、2日目の1500mでタイムが届かず、決勝進出を逃した。結果総合で19位。
この後、22日からヘレンヴェーン(オランダ)でのWC最終戦、そしていよいよ来月8日からは種目別と今シーズンの締めくくりに入る。長野に見に行かれる方は、是非この上位4選手、そして日本の平子選手に注目!
今日からドイツ・ベルリンで、オールラウンドの世界スピードスケート選手権が開催されている。初日5000mで、チャドが6分18秒90の好記録で3位に入賞。オープニングの500mでも36秒55で7位に入っており、現時点で総合4位につけた。初日トップは、5000mで優勝したオランダ代表のスヴェン・クレーマー、2位にアメリカ代表のシャニー・デービス、3位に世界Jr記録を持っているノルウェー代表ハワード・バッコ。日本からただ一人参戦している平子選手は、5000mで順位を上げ、総合で15位。明日の1500mで、最終12位までの決勝進出を狙う。

http://www.isuresults.eu/2007-2008/berlin/

来月には、長野での種目別があり、ここに来てチャドのリズムが良くなっている。長野で表彰台に立つ可能性が出てきた。これは、長野に行くしかないよ!世界種目別は、3月8、9、10日です。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
TiMELESS management
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
注目のパワースライド製品、ルィジーノ製品、トランスパック製品をご紹介します。
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新記事
(02/07)
(01/27)
(01/26)
(01/11)
(08/23)
(06/30)
(06/03)
(05/25)
(05/25)
(05/23)
(05/23)
(05/02)
(03/16)
(03/02)
(03/01)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
忍者ブログ [PR]