×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨季は長野でのビックイベント「世界距離別選手権」が閑散としたMWaveで開催された。せっかくの世界大会なのに、観衆の少なさには、正直ちょっと残念に思った。さて、気分を切り替えて、今季の日程が以下のようにほぼ決まった。
11月7-9日 ベルリン大会(全距離)
11月14-16日 ヘレンヴェーン大会(全距離)
11月22-23日 モスクワ大会(長距離)
12月6-7日 長春大会(短距離)
12月13-14日 長野大会(短距離)
1月9-11日 欧州選手権(オランダ)
1月17-18日 世界スプリント(モスクワ)
1月24-25日 コロムナ大会(短距離)
1月30日-2月1日 エルフェルト大会(全距離)
2月6-8日 世界スピード(ハーマル)
2月14-15日 ヘレンヴェーン大会(長距離&マラソン)
2月20-22日 世界Jr(ザコパネ)
3月6-8日 ソルトレークシティ大会(WCファイナル)
3月12-15日 世界距離別選手権(ヴァンクーヴァー)
注目は、いよいよヴァンクーヴァーのリンク(リッチモンド)がオープンし、2010年オリンピックの地での世界距離別選手権。1年前の前哨戦となり、各選手のすべりも一段とグレードアップするはず!そして2月中旬にはオランダ・ヘレンヴェーンで開催されるスケートマラソン。当地の盛り上がりを知る方なら、是非とも見に行きたいでしょう。ちなみに、その盛り上がりは、サッカーのWCが400mオーバルの中で行われているような。。。そのように自分は感じました。
PR
この記事にコメントする